
子なし専業主婦って肩身が狭いて聞くけど本当?
その理由と解決方法が知りたい!
そんな疑問にお答えします。
- 子なし専業主婦は肩身が狭いと感じる原因
- 肩身が狭いと感じなくなる考え方
私は、今年の12月で子なし専業主婦歴2年になります。
子なし専業主婦になりたての頃は、「働かなくていいのだろうか」「周りから子どものことを聞かれるのが嫌だ」「夫に養ってもらって申し訳ない」など、いろいろなことに引け目を感じていました。



今思うと、これが肩身がせまいということなのかと
でも、2年経ったいまでは肩身がせまいとは1ミリも感じていません。
この記事では、私が肩身が狭いと感じなくなった考え方と、子なし専業主婦が肩身が狭いと感じてしまう原因をまとめました。
すべて実体験のお話なので、現在子なし専業主婦が肩身が狭いと感じているなら、ぜひ見てみてください!
子なし専業主婦のリアルなタイムスケジュールもまとめています。
子なし専業主婦は肩身がせまいと感じてしまう原因


子なし専業主婦が肩身が狭いと感じてしまう原因を4つ紹介します。
- 世間や周りの人たちから「働かないの?」と言われる
- どこにいっても「子どもはつくらないの?」攻撃
- 働けるのに夫に養ってもらているという罪悪感
- 同世代の友人たちは子育てや仕事で忙しそうなのに自分は・・・
ひとつずつ見ていきましょう。
世間や周りの人たちから「働かないの?」と言われる
子なしで専業主婦をしていると周りの人たちから「働かないの?」と言われることが他の人よりも多いです。



SNSでもよく見ますよね。
子どもができるまでは働くのが常識になっているみたいです。
どこにいっても「子どもはつくらないの?」攻撃
結婚後に何年も2人でいると、「子どもはつくらないの?」攻撃を親戚中からくらいます。



特に田舎だと20代前半で産んでいる人が少なくないので、「結婚したら子どもを産むよね」という考えの人が多い気がする。
「なんで子なしで専業主婦してるの?」いう見えない圧力に、肩身が狭いと感じるのかもですね。
働けるのに夫に養ってもらっているという罪悪感
「働けるのに働いていない」ということが、自己肯定感を下げてしまうかもしれません。



働けるのに養ってもらっていることに申し訳なさを感じる人は少なくないと思います。
同世代の友人たちは子育てや仕事で忙しそうなのに自分は・・・
子なしで専業主婦をしていると、自由な時間が多くて暇だと感じる瞬間が働いている人よりも多いです。
そんなときに思ってしまうのは、「みんな子育てや仕事でいそが自分は・・・」という負の感情。



自分はなにもしてないと思ってしまうんですよね。
子なし専業主婦でも肩身がせまいと感じない考え方


子なし専業主婦でも肩身が狭いと感じない私なりの考え方を3つ紹介します。
- 私が家のことをしているおかげで夫は仕事に集中できていると考える
- 「子どもは?」と聞かれたときの定型文を用意しておく
- 自由時間で少しでも興味があることに打ち込んでみる
ひとつずつ見ていきましょう。
私が家のことをしているおかげで夫は仕事に集中できていると考える
夫に養ってもらっているという考えではなく、私が家のことをしているおかげで夫は仕事に集中できているという考えをもつと自己肯定感があがります。
実際、共働きで家事分担していたらうちはこんなに平和に過ごせていません。



家事をすることは、夫の仕事と同じくらいの価値があると思う!
「子どもは?」と聞かれたときの定型文を用意しておく
「子どもは?」と聞かれたときは、なんて返せばいいのか迷いますよね。
そんな時のために、定型文を用意しておくと便利です。



この2つを使いまわしている感じ
自由時間で少しでも興味があるものに打ち込んでみる
子なし専業主婦は、自由時間がたくさんあります。
その時間で、少しでも興味があるものに打ち込んでみると、毎日が格段に楽しくなるのでおすすめです。



肩身が狭いと感じる暇がなくなるよ!
自分が楽しんでいると心に余裕ができて、夫にも優しくできます!
まとめ:子なし専業主婦も夫を支えることで社会貢献してる!
子なし専業主婦が肩身が狭いとかんじる原因と、そう感じない考え方を紹介しました。
この記事の内容をまとめるとこんな感じです。
- 世間や周りの人たちから「働かないの?」と言われる
- どこにいっても「子どもはつくらないの?」攻撃
- 働けるのに夫に養ってもらているという罪悪感
- 「同世代の友人たちは子育てや仕事で忙しそうなのに自分は」と感じる
- 私が家のことをしているおかげで夫は仕事に集中できていると考える
- 「子どもは?」と聞かれたときの定型文を用意しておく
- 自由時間で少しでも興味があることに打ち込んでみる
子なしで専業主婦をしていると周りからいろいろと言われると思いますが、自分を卑下する必要ははありません。
自分が家のことをこなしているおかげで夫は気持ちよく仕事にいけるんだってことを忘れないでくださいね!



子なし専業主婦は夫を支えることで社会貢献してるよ。
周りからの野次に負けず自分らしく過ごしましょう!
子なし専業主婦のリアルなタイムスケジュールも紹介しています。
コメント