- ブログは作業時間を自分で調整できるので家事・育児を優先できる
- 収益化を目指すなら「有料ブログ(WordPress)」、趣味でやるなら「無料ブログ(はてなブログなど)」がおすすめ
- ブログ開設に必要なのはパソコン(スマホ)とレンタルサーバーの2つ
- ブログで成果を出すには学びながら継続すること
- ブログはすぐに結果はでないし必ず結果がでるとは限らない
- SNSを活用したり目標にするブログがあると継続しやすい

夫の収入だけに頼りたくない!
自分でも収入源が欲しい!
そう思っている専業主婦の方は多いかと思います。
そしていろいろ探した結果「自分でもブログで収益化できるかな…。」「子育てで忙しいけどブログやってみたいな…。」とブログに興味はあるけど不安の方が大きい方も多いんじゃないでしょうか。
今回は、そんな家事や育児で忙しいけどブログをやってみたい専業主婦の方に、自分のペースでできるブログの収益化方法とコツをまとめました。
専業主婦がブログで稼ぐ方法は主に2つ
ブログで稼ぐ方法は、主に2つです。
- クリック型広告(Googleアドセンス)
-
ブログに貼っている広告をクリックされると報酬が入る。
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
-
ブログに貼っている商品リンクや広告から商品が購入されると報酬が入る。



もう少し詳しく解説していきます。
クリック型広告(Googleアドセンス)
Googleアドセンスは、ブログに貼った広告をクリックされると収益が発生します。
クリックされるだけで収益が発生するので初収益が出やすいですが、1クリックあたり数円~数十円と単価が低いので、Googleアドセンスだけで月に数万円稼ぎたいとなるとかなりのPV数が必要になります。



Googleアドセンスの広告を貼るには審査があるので、はじめはこの合格を目指す人が多いです。
成果報酬型広告(アフィリエイト)
成果報酬型広告(アフィリエイト)は、クリックされるだけでは報酬は得られません。
広告をクリックされて、尚且つ商品やサービスを購入されたときにやっと収益が発生します。



Googleアドセンスよりも成果発生のハードルが高いです。
成果報酬型広告(アフィリエイト)を使うには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)への登録が必要になります。
ASPは、すぐ登録できるものから登録に審査があるものまでさまざまありますが、有名どころは「もしもアフィリエイト」「A8.net」「バリューコマース」あたりですね。



パート代になるくらい稼ぎたいのであれば、ASPでの収益化はやっておきたいところです。
ASPの詳しい解説と初心者におすすめのASPの紹介はこちらにまとめていますので、よかったら見てみてください。
専業主婦にブログがおすすめな理由
私は、専業主婦こそブログがおすすめだと思っています。



その理由をお話ししていきます!
専業主婦こそブログがおすすめな理由は以下の5つです。
- お金がかからない
- 人間関係のストレスがない
- 時間の制約がない
- スキルが身につく
- 収益化できる可能性がある
ブログは無料ブログでも始められるし、有料ブログでも1万円ちょい(サーバー1年契約の場合)で始められるので、専業主婦で自由に使えるお金が少なくても始めやすいです。
パートのように時間に縛られることもないので、自分がやりたいときにやりたいだけできるし、基本一人での作業なので面倒くさい人間関係に悩むこともありません。



人間関係のストレスがなくなったおかげでかなり心が穏やかになりました。
専業主婦にブログがおすすめな詳しい理由は、以下の記事にまとめていますので、よかったら見てみてくださいね。
無料ブログと有料ブログはどっちがいい?
ブログを始めてみようかなと思ったときに1番初めに悩むところが、「無料ブログ」か「有料ブログ」かだと思います。
結論からお話しすると、収益化目的なら有料ブログ(WordPressなど)、趣味や日々の記録目的なら無料ブログ(はてなブログやアメブロなど)が良いです。
私ははじめ「はてなブログ」の無料版でブログを運営していましたが、無料版だとGoogleアドセンスの審査に出せないことが判明したので、開設1か月後にはてなブログPro(有料版)に変えました。(現在はWordpressです。)



「はてなブログの無料版でも合格した」というような記事もありますが、初心者には難しいので、潔く有料版にすることをおすすめします。
その時の詳しい状況は以下の記事にまとめていますので、よかったら見てみてください。
収益化を目指すにあたって無料ブログだと、利用しているブログサービスが終了する可能性があったり、アフィリエイトリンクを貼れない場合があったりと、なにかと不安要素が多いです。



収益化を目指してブログを始めるのであれば、有料ブログ一択だと思います。
ブログを開設するのに必要なもの
ブログを開設するのに必要なものは、以下の2つだけです。
- パソコンorスマホ
- レンタルサーバー
ブログはパソコンで運営している人が多いですが、スマホでも開設・運営はできます。
レンタルサーバーは、有料ブログ(WordPress)で開設する場合に必要ですが、もし無料ブログ(はてなブログやアメブロなど)で開設する場合は不要です。



レンタルサーバーは月に1000円くらいかかると思ってもらえばいいかと!
専業主婦がブログで稼げるようになるコツ
芸能人でもなんでもない専業主婦がブログで稼げるようになるには、いくつかコツがあります。
- とにかく継続する
- 目標になる人やブログをみつける
- GoogleアドセンスだけでなくASPも使う
- SNSも活用する
コツ1、とにかく継続する
ブログは、すぐに稼げるようになるものではありません。



少なくとも3か月はかかると思っておいた方がいいです。
収益がでるまでが大変ですが、とにかく継続することでだんだんと稼げるようになってきます。
稼げるようになるまでの期間で、本業が忙しくなったり生活環境が変わったりでブログをやめていく人が多いので、とにかく継続していくことが大切です。
コツ2、目標になる人やブログをみつける
ブログを始めるときは、youtubeや検索エンジンなどで開設方法や記事の書き方などの知識を得ていると思いますが、それ以外にも目標となる人やブログをみつけることも大事です。
目標とする人やブログは、ものすごく先をいっている何百万も稼いでいるような人ではなく、はじめのうちは月に数万円くらいの自分も達成できそうな近い存在の方がイメージしやすくて良いです。



目標にするだけ。丸パクリはダメですよ。
コツ3、GoogleアドセンスだけでなくASPも使う
先ほどもお話ししたように、Googleアドセンスだけでパート代くらい稼ぐにはかなりのPV数が必要になるので、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)も併用することが、収益化への近道です。
Googleアドセンスは広告を貼る前に審査があり、その審査に苦戦して何か月も0円のままという人も少なくありません。
一方で、Googleアドセンスの審査結果を待っている間に、ASPに登録して即時提携の広告を貼っていたために先にASPで初収益をあげるということもあります。



ASPは難しそうというイメージを持ちがちですが、登録して広告を貼るだけでもしておきましょう。
コツ4、SNSも活用する
ブログ開設初期は、基本だれにも見られません。



はじめの3か月は0PVだと思っておいた方が良いです。
ずっと誰も見てくれずひたすら記事を書き続けるのはさすがにつらい作業なので、ブログを開設すると同時にSNSも始めることをおすすめします。
SNS上でブログ仲間ができて、SNS経由で見に来てくれたりもするので、ブログのモチベーションを保ちやすいです。
私もブログのモチベーションを保つ目的でTwitterをはじめましたが、当時Twitter上のブログ仲間がいなかったらすでにブログはやめていたと思います。
専業主婦がブログを始めるときの注意点
専業主婦がブログを始めるときに注意することが3つあります。
- 必ず結果が出るとは限らない
- すぐに結果は出ないと思っておく
- インプットの時間をつくる
注意1、必ず結果がでるとは限らない
ブログはやっていれば必ず結果が出る(=収益が得られる)ものではないです。



なのですぐに収益を得たい人にはおすすめできません。
即金性を求めるならパートをしたほうが何倍も早いです。
ブログはあくまでも選択肢のひつでしかないので、自分にあったものを選びましょう。
注意2、すぐに結果はでないと思っておく
先ほど「ブログは必ず結果が出るとは限らない」と言いましたが、その結果が出たか出ていないかすぐにはわかりません。
もちろんブログを始めて1か月2か月で稼げるようになる人もいますが、ほとんどの人は稼げるようになるまで半年~1年は普通にかかります。



私は初振り込みまで約1年半かかりました…。
すぐに成果がほしいのは痛いほどわかりますが、焦れば焦るほど挫折しやすいです。
注意3、インプットの時間をつくる
ブログ界隈は日々新しい情報が更新されています。
学ぶ意欲がなかったりインプットの時間を設けずにアウトプットだけしていると、長期的に稼ぐことは難しくなります。



Googleの検索エンジンも年に3.4回大型アップデートがあるので、その度に対策を変えないとおいていかれます。
まとめ:専業主婦でもブログで稼げる
専業主婦がブログで稼ぐ方法を紹介しました。
この記事の内容をまとめるとこんな感じです。
- ブログは時間の制約がないので家事・育児を優先しながらできる
- 初期費用がお小遣い程度で済む
- 人間関係に悩むことがないのでストレス減
- ライティングスキルやネットの知識が身につく
- 収益化までには時間がかかるので焦るの厳禁
ブログは短期間では収益がでないものですが、時間の制約がないので家事・育児を優先しながら収益源につなげられるのが良いところです。



自分で作業時間を調整できるので、子供の発熱などで早退・欠勤の連絡も不要に…!
「夫の収入だけに頼るのは不安」、「自分の収入が欲しい」という主婦の方には、ぜひブログに挑戦してみてほしいと思います。
コメント