Flowkeyのおかげで、少しずつショパンが弾けるようになってきました。
ずっと抱えていた「ピアノができないコンプレックス」も、少し和らぎ、自分に少し自信が持てるように。
アプリだけでなく、娘のピアノの先生にも楽譜の読み方を教えてもらい、ほんの少しですが、楽譜も読めるようになりました。
2ヶ月前までは経験ゼロのど初心者だったので、自分の中ではかなりの進歩だと思っています。
まだ、オリジナルのショパンのノクターンを弾けるレベルにはほど遠いですが、簡単にアレンジされた2ページほどの譜面なら、なんとか弾けるようになりました。
ということで、次に挑戦する曲を探すことに!
曲探しのポイント(私の場合)
2曲目を選ぶとき、いくつか意識したことがあります。まだまだピアノ初心者なので、「弾けそう」+「弾きたくなる気持ち」が大事だなと感じました。
✔ 何度も聴きたくなるような曲
練習は繰り返しになるので、聴いていて飽きない曲、むしろ何度でも聴きたくなるようなメロディが理想。
「この曲いいなぁ」と思える気持ちは、練習のモチベーションになります。
✔ 音が低すぎず、高すぎない曲
初心者だと、鍵盤の端っこの音域は少し怖いというか、手の動きも不安定になりがち。
真ん中の音域(中央ド付近)を中心にした曲のほうが、安心して練習できます。
✔ 自分が好きな曲
これはやっぱり一番大事!
「好き」だからこそ、がんばれるし、「好き」だからこそ、多少つまずいてもあきらめずに続けられます。
こういったポイントで探していった結果、今回出会ったのがシューマンの《知らない国々》でした。
いろいろなクラシックピアノの曲を聴いている中で、「これなら弾けるかも?」と思えたのが、シューマンの《知らない国々》。
私が聴いた印象では、メロディが多くて明るく、楽しそうで、そしてとてもきれいな曲。
さっそく楽譜を探してみたところ、オリジナルバージョンはパブリックドメインなので、すぐに見つかりました。
譜面を見ていて、右手と左手を合わせて、1つのタイミングで4つ以上の音を同時に弾くような曲を見ると……もうその時点で「ムリ〜!!」ってなってしまいます。笑
ピアノを始めたばかりの私には、まだまだそういう曲は難しすぎて手が出せません。
でも、シューマンの《知らない国々》はちょっと違いました。

一度に弾く鍵盤の数は多くても3つまで。
しかも、左手は同じパターンをくり返すような感じで、覚えやすそう!
さらにうれしいのが、右手と左手の音符が線でつながっていて、音の位置も近そうなところ。
「これは手があちこち飛ばなくても弾けそう!」と安心できました。
「よし、次はこの曲にチャレンジしてみよう!」と、2曲目はこの《知らない国々》に決まりです♪
何から始める?
ピアノを始めてしばらく経ち、次に挑戦する曲をシューマンの**「知らない国々(Von fremden Ländern und Menschen)」**に決めました。
とはいえ、まだまだ初心者です。楽譜が少し読めるようになってきたとはいえ、実際は「耳で何度も聞いて、鍵盤を押してみて、“あ、これで合ってる!”と確認しながら覚えていく」そんな段階です。
なので、まず頼ったのはやっぱりFlowkey(フローキー)。
「知らない国々」がFlowkeyにあるか探してみたところ……ありました!

ただし、表示されていたのは赤いマークの上級レベル。でも、どうしても弾けるようになりたい曲だったので、思い切って挑戦することにしました。
こうして、また私の**夜な夜なの“ダブルイヤホン練習”**がスタートです。
本当に、Flowkeyには毎回助けられています。
ダブルイヤホンとFlowkeyでのピアノ練習については、👇の記事でも詳しく紹介しています。
Flowkeyで曲を聞いて、少し弾いて、楽譜で確認して、またFlowkeyで聴いて、練習して……
この繰り返しを何度もしているうちに、少しずつ、そして気がつけば、ほぼ弾けるようになっていました!
初心者でも、少しずつ確実に進めるのがFlowkeyのすごいところ。次の曲に進むのが楽しみです!
これからピアノを始める方へ。まずはFlowkeyで一緒にスタート!
「ピアノ、やってみたいな」と思っている方、ぜひ一緒に始めましょう!
私が最初に使ってみたのは、**ピアノ学習アプリ「Flowkey(フローキー)」**です。
アプリは無料でダウンロードできて、最初の7日間はプレミアム機能をすべて無料で体験できます。
私も最初は「続けられるかな?」と不安だったので、無料期間中にいったんキャンセルして様子を見ました。でも、その後いろいろな方法で練習してみた結果…
やっぱりFlowkeyが一番わかりやすくて、楽しくて、続けやすかったんです。
私の場合、音大を目指しているわけでも、プロのピアニストになりたいわけでもありません。ただ、**「好きな曲を、自分のペースで弾けるようになりたい」**それだけです。
だからこそ、簡単で楽しく学べる方法がいちばん。
Flowkeyはそんな私のスタイルにぴったりの学習アプリでした。
🎹 Flowkeyを無料で試してみる
下のリンクからFlowkeyの公式ページへアクセスできます。
※7日間はプレミアム機能がすべて無料で体験できます!
まとめ
「ピアノを弾けるようになりたい」という気持ちがあれば、あとは一歩踏み出すだけ。
Flowkeyなら、初心者でも安心してスタートできます。
ぜひあなたも、今日からピアノライフを始めてみませんか?